奈良県天理市に危険物取扱者試験を受けに行きました!
朝は日の出前に電車に乗り、三回乗り換え天理まで。
今も凍えながら、大和八木で乗り換えを待ってます。
完全に服装を間違えた人です…。
試験はおやさとやかた東右第四棟が会場。
会場はポカポカでほんとそれだけが良かった。
複数受験は二科目の人が9人、三科目の人が17人の計26人。出席率100%。
全員がいたのは初めてです。
女性の方は2人だけというさすが危険物の資格という感じでした。
内容は乙4の科目免除があるので、性消のみ。
10問しかないので、一問が命取りになります。
問題を持ち帰れないのが、嫌なところですが、消火方法の問題が多かったように思います。
合格発表は12月12日!
それぞれ特徴的ですが、途中何類か混乱してしまったところもあるので、結果はどうでしょう…。
参考書は
を使いましたが、分かりやすくてよかったです。
せめて、勝ち越ししていたいなー!
朝は日の出前に電車に乗り、三回乗り換え天理まで。
今も凍えながら、大和八木で乗り換えを待ってます。
完全に服装を間違えた人です…。
試験はおやさとやかた東右第四棟が会場。
会場はポカポカでほんとそれだけが良かった。
複数受験は二科目の人が9人、三科目の人が17人の計26人。出席率100%。
全員がいたのは初めてです。
女性の方は2人だけというさすが危険物の資格という感じでした。
内容は乙4の科目免除があるので、性消のみ。
10問しかないので、一問が命取りになります。
問題を持ち帰れないのが、嫌なところですが、消火方法の問題が多かったように思います。
合格発表は12月12日!
それぞれ特徴的ですが、途中何類か混乱してしまったところもあるので、結果はどうでしょう…。
参考書は
ユーキャン危険物取扱者試験研究会
2015-07-24
を使いましたが、分かりやすくてよかったです。
せめて、勝ち越ししていたいなー!